fc2ブログ
趣味の車やスキー、パソコン、自宅のリフォーム等その中での改造や製作記録です。

サイドウォールテカテカ作戦!スキー板

先日「かいぞー さん」(文字にリンクあり)のブログに「サイドウォールフィニッシュ」と言う記事があった。

しかしそれとは全然関係ない事から、この作業は始まった!
先日娘が「〇〇さんがコーチのポールレッスン」と言うのに行ってきた。
しかしそのスキー場の雪がかなり汚れていたようで、板がもの凄く汚れて、当然のように「サイドウォール」も汚くなっていた。

どうも「ピステン」(圧雪車)が調子悪く、ディーゼルオイルを撒き散らしているらしい?
想像なので、とりあえず場所等を記載していない!

付いている汚れは、どう考えてもオイルなのである。
仕方なく台所洗剤の、やはり油汚れには「ジョイ」を使って板を洗った。
それでもサイドウォールの汚れは落ちず・・・

saidW-1_c.jpg


そしてサイドウォールは、お兄ちゃんの板と比べるとかなり段々の模様が大きくデコボコの状態だ。
これは「かいぞー さん」の記事にもあったように、かなり滑った時の抵抗となりそうな段々である。
いっそそれなら・・・と思い、ペーパーで磨いてみた。

上の画像はもう左半分を磨きかけた状態で、右側に見えるうろこ状のような模様が全体にあった。
(一応磨きは当て板を使い平らに、そしてマスキングも)
機械仕上げされたサイドウォールだが、何だかいい加減な仕上がりである。
お兄ちゃんの板とは、長さが違うだけで同じ物だが、作っている所が違うのだろう。

saidW-2_c.jpg


そして全体をある程度荒いペーパーで磨き、その後細かいペーパーで磨くと、かなりすべすべになったぞー!
しかしペーパーの汚れも付いて、真っ白では無い!
なので脱脂剤で拭こうと思い、ペーパーに脱脂剤を付けたつもりが、横に並んでいた「アセトン」(FRPの洗浄に使う溶剤)を付けていた。
すっかり気が付かず、そのままサイドウォールを拭くと、何となく融けている。
あれ?・・・間違えた!・と思ったのだが・・・
「いっそそれなら」と思い、もう少しアセトンを付けて拭くと「ピカピカのツルツル」である。
(板の表面やソールは、アセトンでは普通解けない、しかしビンディングのプラスチック部分は融けるので注意を!)

「まあこれはどうした事でしょう」と、某リフォーム番組のようだが、本当にピカピカなのだ!

それではと、気を良くして今度は息子の板もペーパーで磨き、アセトンで拭いてみるが、こちらは融けてくれない!
やはり製造している場所や国が違うのであろう。

また考える・・・・・
もっとテカテカに・・・そこで、以前の私の記事「プリウスαコーティングしてみた。」で使った残りの「ガラスコーティング剤」をサイドウォールに塗ってみた。

またまた「まあこれはどうした事でしょう」と、「ピカピカツルツル」である。

そしてその後の作業で塗ったHOT WAXであるが、横に垂れたWAXの剥がれも非常に良い!
何となく「怪我の功名」のようであるが、素晴らしいではないか!


ブログランキングに ポチッとな!
きっと効くに違いない
SWIXのチューンナップの動画を見ていると、結構手間をかけてサイドウォールを磨いているの(ボーダーカッター→サンドペーパー→ファイバーテックス)できっと効果ありますよ。
私もあれからサイドウォールの仕上げをやり直したところなのですが、これはもう平滑度ではたっくんさんが上ですね。
ただ、たっくんさんはプロだからあれですが、これを読んだ普通のスキーヤーはアセトンは使わない方がいいかも。特にビンディングに影響がありそうで怖いです。
[ 2013/03/21 20:42 ] [ 編集 ]
良さそうです!
かいぞー さんの所にある動画を、参考にしてます。
時間が無かったので、そこそこの出来栄えです!

そうです「アセトン」は注意が必要です。
それと良い板は使っても効果が無さそうです。
サイドウォールに使っている、材質が違います。
[ 2013/03/21 21:31 ] [ 編集 ]
さすが!
お二方とも、さすがです!

ボクも以前、サイドウォールにフッ素加工をした事もありましたが
まずは下地ですね、シーズンオフの時間のある時にやってみようと思います。

[ 2013/03/22 10:12 ] [ 編集 ]
OFFの作業!
結構時間も掛かりますので、確かにOFFの作業です。

ここまでするつもりは無かったのですが、つい・・・始めたら止まらない!
自己満足かも知れませんが、良さそうな感じです。
[ 2013/03/22 10:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

リンク広告
長野県塩尻市の情報サイト
 画像をクリックでジャンプ!!
プロフィール

たっくん

Author:たっくん
出来る事は何でもやってみるのが大好きです。
ジャンク物があるとつい触手が・・・。



   ランキングにご協力を!

検索フォーム
メールフォーム
連絡は、こちらからどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文: