昨日も書いたように日曜日は
GSレースだった。
今回のお兄ちゃんの滑るコースは、最大傾斜30°平均傾斜29°のバーンを300m程滑り下り、全体では標高差263mで距離が約1.1kmの、かなり本格的で難しいコースである。
それと土曜日の雨でアイスバーンとまでいかないが、ピステンで整備されている物の、ガリガリな感じ・・・
ゆうちゃんのコースはその途中からとなり、最初の急斜面が無い。
コースとしては、全長800m位なコースである。
ビデオから抜き出した画像なので、画像が悪いがとりあえず・・・

ゆうちゃんは・・・
私はスタート地点で送り出し、4旗門目まで見えたのだが、スタートからガチガチに緊張?
3旗門目位まで棒立ちの状態でスタートして行った。
先日の白馬の
レースでもそうだったが、この所かなり緊張してしまうようだ!
これは何とかしないといけないが、どうすれば良いのか?

そしてお兄ちゃんは・・・
スタートから、結構自分の滑りが出来ていたように見えた。
そしてインスペの時に指示したように、途中の緩斜面ではクラウチングを・・・
しかし良く良く聞いていると、かなりジャンプもしたそうだ・・・???
「ジャンプしそうになっても、
スキーの先端を雪面に必ず付けるように押さえて滑る事!」と、指示してあったのだが「超ぶっ飛び」で、「めっちゃ派手にジャンプした」との事である。
それじゃあ次の旗門に遅れるだろ!・・・
カミサンの撮ったゴール地点の動画を見てみると、結構良い滑りをしていた。
しかしカミサンの撮った動画なので、お見せ出来るほど上手く写っていない!
見ているだけで疲れそうな画像だ!
「撮る方の技術を上げてくれよ!」

結果はゆうちゃんが一位と0.45秒差の3位だった。
あのスタートの棒立ち滑りが・・・もう少し何とかなっていれば・・・
お兄ちゃんは、一位とは少しタイム差があるけど、やはり3位であった。
やっとお兄ちゃんの練習結果が出てきた感じで、とても素晴らしい!
去年からの、
レース参戦9回目にして初めての表彰台となり、本人もとても満足そうで嬉しそうだった。
そして一緒に出場した知り合いの息子は・・・
途中旗門を間違えて、7旗門目(全旗門24)で旗門不通過であったが、それからダラダラと滑ったそうだが、その割にはタイムだけは良かった。
スルー旗門を間違えて、反対側を通ってしまったそうだ!
動画でもかなりダラダラな滑りだったが、そのダラダラでも、そのクラスの一位と2秒程しか離れていなかったのだ!
失格ではあったが、たった1日の練習で良く頑張ったと思う。
「今年はまだ数回
レースに出てみたい」との事なので、がんばろうぜ!
ブログランキングに ポチッとな!
着々と成果が出ていますね!!
しかし、1.1kコースって凄い!