fc2ブログ
趣味の車やスキー、パソコン、自宅のリフォーム等その中での改造や製作記録です。

CF-18タッチパネルの修理!交換

以前は使えたCF-18のタッチパネルが、最近ほとんど使い物にならない!
なので修理をしてみた。

ネットにタッチパネルの反応が悪いのは、汚れによる物の可能性がある・・・とあったので、分解清掃をしてみる。

tauchi-P-1_c.jpg


タッチパネルの中を掃除するには、分解して液晶を取り除かなくてはいけない。
パネルのネジを外して裏蓋を取り外す。
次にタッチパネルの配線を取り外して液晶を持ち上げる。
それでけで内側の掃除ができそうだったので、そのまま濡れティッシュで拭いて、その後乾いたティッシュで拭いておいた。
その後会社にあった脱脂剤でも拭いてみた。

tauchi-P-2_c.jpg


赤丸タッチパネルの配線を外せば、液晶は簡単に持ち上がる。

表側も拭いて綺麗にした後組み立てて、キャリブレーションをしてみる。
以前はキャリブレーションを終え、エンターを押すとエラーになっていたのだが、今回はエラーにならずキャリブレーションが終了した。

ペンでタッチしてみると普通に使える。
それならと思い再起動してみると・・・最初は使えたのだが、その後4センチほど上下にずれて使い物にならない!
やっぱダメだった!

tauchi-P-3_c.jpg


そこで汚れが問題なら、表面に張ってある保護シートがかなり汚いので、剥がして再度キャリブレーションをしてみると・・・

今度はかなり良い感じ・・・
又再起動したりしてテストをしてみると、上下に5ミリ程ずれて・・・微妙だが、やはり使い物にならない。

tauchi-P-4_c.jpg


仕方なく棒オークションを探してみると、パネルのみが1,000円以下で売っていた。
速攻で購入して、届いたので交換をする事に・・・

今回はパネルを分解して全てを取り外し、全面のパネルを入れ替える。
外したパネルと交換用のパネルが写っているが、下側の以前のパネルは先日保護シートを剥がしてそのまま適当に貼っておいたので、空気が入っている。

tauchi-P-5_c.jpg


とりあえず交換を終え、再度キャリブレーションをしてみる。
今回は数回、再起動をしたりしてテストをしたが問題無く使えている。
スクリーンを回転しても、画面を回転させても、全然大丈夫である。

でも外観の汚れからして、明らかに私のCF-18よりは起動時間が長そうだが、パネル自体はあまり使われていなかったのか、使えてよかった。

とりあえずその後数日経つが、今の所大丈夫そう!
このCF-18はもう古い物だが、もう少し頑張ってもらわないと・・・


ブログランキングに ポチッとな!
かなりスペシャルなノートですね
野外用ですか?
かなり特殊な環境下で使われるものの様ですね。


[ 2012/10/19 12:19 ] [ 編集 ]
TOUGHBOOK
屋外と言えば屋外でも使えます。

防滴、防塵に優れているので、アメリカ軍も使用しています。
身近では、NTT関連の屋外工事をやっている方々が使っています。
http://panasonic.biz/pc/doc/catalist/pdf/j18c06f.pdf

もう古いですが気に入ってます。
[ 2012/10/19 13:42 ] [ 編集 ]
CF-18の質問
 私も最近、中古のCF-18を入手したのですが、CF-18の液晶はペン以外の指でも操作できるものなのでしょうか?
 YOUTUBEで見かけるレビューだとできているようなのです。
 他社のペンとかはだめでコイル入りの純正ペンだけで動いています。情報あったら宜しくお願いいたします。
[ 2013/03/18 15:10 ] [ 編集 ]
タッチパネル!
普通に指でもどんなペンでも使えます。
「コイル入りの純正ペンだけ」と言うのは、感度が悪くなっているのでは無いでしょうか?
[ 2013/03/18 21:37 ] [ 編集 ]
 ドライバのせいかなと思っていまして、元々がWacomのシリアルタッチパネルのドライバでした。それからwacomのドライバを感圧対応の奴とか入れてもだめでした。HID準拠デバイスになっています。

 touchpadは別デバイスになっていまして、touchpad→ps/2mouse→touchpad/touchscreen(パナからDL)に変更できましたが、症状は変わりません。

純正ペンは空中2cm程度離れていてもマウスカーソルが追ってくるので感度の問題???って疑ってしまいます。

[ 2013/03/19 07:37 ] [ 編集 ]
キャリブレーション
できましたか??
ぼくはパナからのドライバではタッチパネルが使えず、
http://www.toughbookdrivers.com/drivers/cf-18/
ここからのドライバを使ったら、動作するようになりました。
[ 2013/05/24 20:16 ] [ 編集 ]
ドライバ
あべ さん、はじめまして。

ドライバでも違いがあるのですね!
一応USサイトにあったドライバも試しましたが、駄目でした。
その為タッチパネルを交換しました。
その後は問題無く使っています。

あべ さんもメモリーも交換されているようですね!
私のは一応2GBを付けています。
[ 2013/05/24 21:17 ] [ 編集 ]
メモリー
たっくんさん
こんにちは。

昨日、TOUGHBOOKcf-18のジャンクをヤフオクで落札して、
いろいろ調べていたら、ここにたどり着きました。

Windows7のインストールを検討しています。
メモリーの増設をしたいのですが、2GB,4BGのメモリーは認識してくれますか?
もしよかったら、教えて下さい。
[ 2013/12/22 19:22 ] [ 編集 ]
メモリー!
メモリーは相性があったりで、実際に使われている物を調べて取り付けるのが良いと思います。

CF-18にWindows7をインストールする場合、ドライバーの問題等があり難しいです。
USサイトを検索すると、ドライバー等は有償で販売されていたりします。

難しいとは思いますが、頑張ってください。
[ 2013/12/24 08:46 ] [ 編集 ]
メモリーのアドバイスありがとうございました。

買うとしてもバルクなので、リスクがありますが2GBを載せてみようと思います!

Windows7にドライバーが影響する可能性があるのは、予想外でした。
USサイトとなると敷居が高いので、もう一度考え直します。

とりあえず頑張ってみます!!
[ 2013/12/26 23:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

リンク広告
長野県塩尻市の情報サイト
 画像をクリックでジャンプ!!
プロフィール

たっくん

Author:たっくん
出来る事は何でもやってみるのが大好きです。
ジャンク物があるとつい触手が・・・。



   ランキングにご協力を!

検索フォーム
メールフォーム
連絡は、こちらからどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文: