今日も、途中抜け出して
リフォームをしようと思い、朝早くから仕事をしているのだが、機械の調子が悪い!
最近なぜか調子の良い時と悪い時がある。
その為、先日までの画像をとりあえずUPしてみる事に・・・
どうも作業中は画像を撮っている暇が無いのだが、この作業は大工がやっていたので横で撮影・・・

今回の
リフォームで壁を取り除き、4方向戸当たりとなる柱なのだが、大壁だったので柱が汚いのだ!
元々鉄筋コンクリートの中に作ってある張りぼての我が家の柱は、取り除いても差ほど問題は無いのだが、大掛かりな作業になるので、どうしようかと思案していた。
大工に一応、「柱を鴨居の部分から下を入れ替えてくれ」と言ったのだが、戸当たりのチリ合わせの問題もあるので、古い柱を檜の板で巻く事にした。
15ミリ程の板を出来ている3方向の扉のチリに合わせて、全面を檜の板で貼ってしまった。
貼った後、付きが悪い個所をハタガネで止めて付けておいた。

接着剤が乾いてからカンナで削り仕上げて、ペーパーで磨き手垢が付かないように塗装をして完成だ!
これは先週の土曜日の午前中までの作業であるが、土曜日は大工ともう1か所の
引き戸の段取りをして、その後出来ている3か所の
引き戸部分の細かい作業をしたりとかなり作業が進んだ。・・・と思う?
その後の画像を撮っていないので、とりあえず現在の状況である。
ブログランキングに ポチッとな!
前のBluetoothといい、たのしそうですね!