fc2ブログ
趣味の車やスキー、パソコン、自宅のリフォーム等その中での改造や製作記録です。

サイドカメラの視点切り替え・テスト!

昨日「ベルファイア」が大幅に納期が遅れていると書いたが、そればかりではなく今日の新聞では、ベルファイア、アルファード、ノア、ボクシーのワンBOX系の製造を一時中止するらしい。
これは、タイで製造している電装系の部品が間に合わないからみたい!

そして私の「ボディーコンピューター」は今日ディーラーへと届いているのだが、仕事の都合で金曜日に交換する事となった。

なので今日は、作ったサイドカメラ切り替え用の基盤を、実際にプリウスαに取り付けてテストをした。
カメラを取り付ける前にリレーの動作を確認・・・・・
しかし動かない?・・・・回路は昨日動作確認をしたはずなのに?
色々とチェックをしていると、Gライン(アース)のとり方が悪かった。
Gラインはナビのグランドを使っていた為に、12Vが流れなかった。

111002-1_c.jpg


すぐに基板上の配線を変更して、無事リレーの電源が入る事を確認!

そして今日のテストで分かった事が・・・・以前チェックした時にもう少しチェックしておくべきだった・・・・
電源の6Vは常時流れているようだ!
なのでリレーを2個使う必要性が無く、1個で事足りるので再度作り直さなくてはいけないな?
かなり小さく出来そうだな?
リレーを1個にして確認が出来たら、回路図もUPしようと思っています。

そして今回も「視点切り替え」のようすを動画でUPした。



簡単に、適当な位置にカメラを2個取り付けての動作確認だが、一応「視点切り替えSW」を押すと視点が切り替わる事が分かると思う。

以前から視点切り替えのスイッチの位置を、検索で探している方がおられたが、スイッチ自体がナビ本体に付いている訳ではなく、ナビの画面に出てくるので、そこを押すのだ!


ブログランキングに ポチッとな!
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

リンク広告
長野県塩尻市の情報サイト
 画像をクリックでジャンプ!!
プロフィール

たっくん

Author:たっくん
出来る事は何でもやってみるのが大好きです。
ジャンク物があるとつい触手が・・・。



   ランキングにご協力を!

検索フォーム
メールフォーム
連絡は、こちらからどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文: