fc2ブログ
趣味の車やスキー、パソコン、自宅のリフォーム等その中での改造や製作記録です。

日産のサイドカメラ

以前購入したレクサスのサイドカメラは壊れいたので、何かカメラは無いかと探していたのだが・・・・・
安くて良い物がなかなか見つからずにいた。
そして「視点切り替え」のあるカメラはほとんど某オークションでも見かけず。
あっても高額になってしまう・・・・・

なので、トヨタ用のカメラはあきらめ、日産用のカメラを購入してみた。
送料込みのジャンクで1,500円程だった。

111004-1_c.jpg


やはりサイドカメラなのだが、日産専用ではないのか「クラリオン」のネームが付いている。
大きさはレクサスの物よりも少し大きいがわりと小さめで良さそう。
レクサス(トヨタも同じ)2.3センチ角、クラリオン2.5×2.7センチ角だ!

そしてコネクターを見ると、レクサス(トヨタ)と同じコネクターだった。
作業が簡単で良かった・・・ラッキー! (同じメーカー?)
(注:トヨタのカメラとはピンアサインは違います)

このカメラのピンアサインは、カメラから出ている配線で下記の通り。
  黄色 ⇒ 電源+
  緑色 ⇒ 電源-

  白色 ⇒ RCA+(画像+)
  黒色 ⇒ RCA-(画像-)

111004-2_c.jpg


早速テレビに画像を映して見る!
スマートフォンのカメラでは綺麗に映らないが、実際は結構綺麗に映っている。

前回のレクサスのカメラは映す前から、配線を調べているうちにピンが抜けてきたが、今回は大丈夫だった。
ジャンクで購入する物なので仕方ないとは思うが・・・・

111004-3_c.jpg


簡単にピンアサインを調べる方法は無い物か?
「電源-」と「RCA-(画像-)」は、カメラ内部でどのカメラもグランドとして同じになっている。
なので、導通を調べればすぐに分かるのだが・・・・
「電源+」と「RCA+(画像+)」の判断はなかなか難しく・・・・・
結局良く分からないので、ネット上で配線を調べるか、カメラを開いてパターンを追ってピンを探しているのだが・・・・

後はミラーに埋め込まなくては・・・・
少し大きめなのでどのようにするか?
スマートに埋め込めるかな?


ブログランキングに ポチッとな!
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

リンク広告
長野県塩尻市の情報サイト
 画像をクリックでジャンプ!!
プロフィール

たっくん

Author:たっくん
出来る事は何でもやってみるのが大好きです。
ジャンク物があるとつい触手が・・・。



   ランキングにご協力を!

検索フォーム
メールフォーム
連絡は、こちらからどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文: