息子としては2回目の
NHK杯がやって来た。
スキーを始めて4年目、
競技に出始めて2年目となる、2回目の
NHK杯だ!
去年はただ出ただけの大会であったが、今年は自分でもある程度の成績を残したいと挑んだ大会であったが・・・
今回は「野沢
SL」には出ず、この
GS大会のみに絞り、出る事にした。
なので23日土曜日は、白馬で練習を・・・

以前もトレーニングをした事のある、白馬五竜(飯森ゲレンデ)で常設ポールをやっている「SAMURAI RACERS」で、コーチングを受けながらのトレーニングを受けてきた。
丁度この日は新雪が積もり、野沢と同じような柔らかいバーンで練習に丁度い感じであった。

私はセンターハウス前で双眼鏡を覗き込み見ていただけだが、
スキーウエアーを着ていないと寒い!
なので途中から、センターハウスの2階の室内からやはり双眼鏡で・・・
ただ、結構距離があるので分かり難い・・・
すぐ横では、ロシニョールの来季モデルの試乗会が行われていたので、少し見学をしてみた。
トレーニングは午前中のみで、昼食を食べてから野沢へ移動!
そして、いよいよ「
NHK杯」当日・・・

去年よりは全体的な雪は少ないが、今年も雪がガンガン降りコンディションが悪い中、
競技が行われた。
画像下側の赤丸の部分で、一人ポツンと座って遊んでいるのが息子「たっくん」である。
この日の出走はなぜかほとんど最後、息子の後ろには数人しかいない?
こんな柔らかいバーンで、最後の方の出走ではかなり不利である。
そう思ったら本人は・・・「転ぶかも知れないけど、ガンガン攻めて行く!」と・・・かなり強気の姿勢!
アップ用の迂回コースであるカンダハー東コースを滑り、「上は新雪で柔らかいけど、掘れた下はガリガリで硬い!」なので、「自分のいつものエッジングで滑る事が出来る」そうである。

そして・・・去年と同じで緊張の為か?第1旗門で少し危なかったが、見事・・・無事完走!
去年は第1旗門で「尻もちを付きながらそのまま滑って行ったよな!」
結果としては、121番スタートだったがゴールは45番であった。
何とボコボコのバーンンを物ともせず、76人を抜かしての45位である!
自分が121だから、抜かしたのは75人か?
まあこれには、あっぱれ!良く頑張ったね!
何よりも今年は本人のやる気と、望む姿勢の違いが大きいいのが、結果に表れているのだと思う。3月9日(土)の12:00~15:00に、NHK Eテレで放映されるそうだが、滑りを見るのが楽しみだな!(
長野県内だけだけど・・・)
何たって雪の降りが凄く、ほとんど見えなかったから・・・
チームでの参加だったので、低学年の最後までいた為にかなり遅くなったが、
カミサンに絶対買って来いと頼まれた「温泉まんじゅう」も無事に買う事が出来、ほっと一安心!とは言っても不安に思ったのか?カミサンが直接電話で注文してあったので、私は受け取っただけだったけど・・・
しかし帰宅するには、高速も止まり・・・ナビ頼りで何だか不安な山道を通り抜け、やっと開いている高速の入り口では、後1km程の所で渋滞・・・高速に乗っても途中事故でやはり渋滞・・・と、かなり大変であった。
ブログランキングに ポチッとな!
スポンサーサイト