fc2ブログ
趣味の車やスキー、パソコン、自宅のリフォーム等その中での改造や製作記録です。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

プリウスαで野沢のSLとNHK杯へ・・・

先週の金曜日から息子と野沢温泉に行っていた。
野沢温泉スキー場の小学生大会と、NHK杯に息子が出た為である。

しかしなぜか木曜日から野沢近辺が大雪、それも全国ニュースになるほど降っていた。
プリウスαで行けれるのか不安ではあったが、行く途中チェーンを買って準備をしてから出かけた。
野沢に近付くと次第に雪が多くなり、高速もかき切れない雪で車線が狭くなっている。

nozawa-1_c.jpg


そして高速を降りると上の画像のように、もの凄い事になっていた。
道路の横には3メートル以上の壁・・・豪雪地帯その物である!
大丈夫か?と思いながら、野沢まで雪で視界の悪いバイパスを進んで行く。
私の住んでいる地域からすると雪は多い物の、かなり暖かいのと凍結は無く、車が滑る事も無かった。

しかし先日のブログにも書いたが、宿の30メートルほど手前の坂でスタック!
その場所では、地元の方のインプレッサのAWDでもスタックして上れず、雪の壁に張り付き私よりひどい状況であった。
とりあえずそこまでは何も問題なく行けたので、プリウスαでもやはり普通のFF車と同じ位は何とかなりそうである。

そして土曜日には野沢SLが行われ、下の画像はインスペクションの時の様子・・・そして雪の降りしきる中競技は行われた。

nozawa-2_c.jpg


やはり凄い雪で旗門は良く見えず、新雪が多すぎ数人滑るともうボコボコでの競技であった。
優勝候補もコースアウトしたりで、完走すら難しい状況であった。

日曜日のNHK杯も大体同じような状況だったが、日曜日の方が朝方は風があり少し寒かった。
寒かったと言っても-5度程度である。
自宅近辺の同じ時間は-14度だったそうだ。

風があったので、日曜日は少し周りが見えて、スキー場のコースが見えた。

nozawa-3_c.jpg


この写っているカンダハー西コース、画面左側でSLもNHK杯のGSも行われたのだが、東コースで行われる予定だった28日の低学年SLレースは、キャンセルになってしまった。
このカンダハーコースは、結構難しいコースなのと悪条件の大会であったが、息子は何とか両方共に完走する事は出来た。
初めての大きな大会で、ましてや大会に出る事自体も2度目なのだが、良くやってくれた。

私はと言うと、スタート地点でジュニアチームのメンテナンスをしていた。
ワックスを剥がしてスタートワックスを塗っていたのである。
土曜日のSLの時にはスタート間隔が30秒の為、昼も食べれず作業・・・・
日曜日のNHK杯は午前中に高学年、午後に低学年で、間が少し時間があった為、昼が食えた!どー

来週もレースがあるが、私は行かないので、息子はどうなるのかな?
自分で出来るかな?それも経験である!


ブログランキングに ポチッとな!
スポンサーサイト



[ 2012/01/30 20:47 ] スキー ・スキーその他 | TB(0) | CM(0)
リンク広告
長野県塩尻市の情報サイト
 画像をクリックでジャンプ!!
プロフィール

たっくん

Author:たっくん
出来る事は何でもやってみるのが大好きです。
ジャンク物があるとつい触手が・・・。



   ランキングにご協力を!

検索フォーム
メールフォーム
連絡は、こちらからどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文:



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。