fc2ブログ
趣味の車やスキー、パソコン、自宅のリフォーム等その中での改造や製作記録です。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

ワックスフューチャー・自作・製作

以前作りかけになっていた、ワックスフューチャーもどきを作ってみようと思ったのだが・・・・
以前のこの記事「カーボンヒーターを使って・・・」クリックでジャンプ!

先日と言っても9月の事だが、やっと作ろうと作業を始めた所ヒーターを落としてしまい、肝心なフィラメント?(ヒーター)部分が割れてしまった。

wax-1_c.jpg


仕方なく使えそうなカーボンヒーターは無いかと探すが・・・・
同じような物ならあるのだが、結構重たく取り付け等が問題!

どうせならと思い違う物を探すが、良さそうな物は結構高い!
仕事先にも聞いてみるが、やはりむちゃくちゃ高い!

仕方なく某オークションで業務用のパン焼き機に使われていたと言う200V2Kwのカーボンヒーターを購入。
しかし実際通電してみると、5Aしか流れていない・・・・1Kwしかないぞ?!
抵抗値を測ると42Ω程度、計算すると確かにそんな感じ・・・
   W=V²÷R   (200²÷42=952.38)

期待していただけにかなり残念である!

wax-2_c.jpg


しかし気を取り直して、上の画像うのように実験を進めた。

電源を入れて温まってきたところで、ワックスフューチャーの実験開始だ!
以前息子が使っていた板を持ち出してきた。
この板は中古で購入したのだが、金具がスライドして自由に調整できるよう改造してあるのだ。
(大人の金具の下の部分だけ使い、子供の金具を付けてある)

wax-3_c.jpg


ワックスが塗ったままだったが、一応少し生塗りしてヒーターの上に・・・・
画像では温度が分かり難いが、ヒーターから2㎝程の位置に付けたセンサーで、現在152.5度になっている。
そして数秒間ヒーターから5cm位の位置で温めてみると・・・・

wax-4_c.jpg


結構解けている!
そして板の裏側まで少し暖かくなっている、これなら使えそうだ!
それとヒーターの後ろ側に反射板を取り付ければ、かなり効果がありそうだ!

本当のワックスフューチャーも行ったり来たり4回ほどするので、そんな感じで動かせば全体に温まり大丈夫そうだ。
次回は反射板を取り付けて本体に組み立て、動かしてみよう!

明日はディーラーで、プリウスαの「ボディーコンピューター」の交換だ!
忙しいのにな・・・・・時間掛かりそうだし、困ったな・・・・・・
今度こそオートライトの調整が出来ると良いな!


ブログランキングに ポチッとな!
スポンサーサイト



[ 2011/10/31 22:29 ] スキー ・部品の製作 | TB(0) | CM(4)
リンク広告
長野県塩尻市の情報サイト
 画像をクリックでジャンプ!!
プロフィール

たっくん

Author:たっくん
出来る事は何でもやってみるのが大好きです。
ジャンク物があるとつい触手が・・・。



   ランキングにご協力を!

検索フォーム
メールフォーム
連絡は、こちらからどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文:



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。