先日と言ってももう2週間以上前になるが、野沢の「NHK杯」の時に、私の
ヘルメットスピーカーが壊れた。
スピーカーは聞こえるのだが、マイクが使えない!
マイクが使えないと、
無線機の結局本体で受け答えしないと何ともならず・・・非常に使い勝手が悪い!
なので修理をした。

まずは
ヘルメットのイヤーパットを取り外す。
とりあえず今まで付いているスピーカーマイクを引っ張り出して、マイク部分を分解する。
適当なマイクを取り付けてテストをしてみると・・・

とりあえず数回テストをすると、なぜかそのうちマイクが使えない?
どうやらマイクに問題があるのだは無く、接続ケーブルに問題があるらしい。
結局コネクター部分も取り外して、新しい物を作り直す事にする!

スピーカーはそのまま使おうと思ったのだが、防水の為にエポキシで固めてしまったので外すのも面倒なので,
新しい物に交換した。
そしてマイク部分は、子供達の
ヘルメットと同じに、携帯電話用のマイクを分解して取り付けた。
その為スイッチも付いているが、そちらのスイッチは使えない。

これで完成なのでやはりテストをしてから、イヤーパッドに又取り付けた。
コネクター部分は動かないように糸で縫いつけて、コネクターの部分にアロンで固定をした。
以前の物と違い今度はマイク部分が見えない構造だ!
一人でブツブツ言っていると怪しいが仕方ない。

これでまた快適に無線が使えそうだ!
今シーズンも後1ヶ月ほどだが、まだGSレースが数回あるので、使い勝手が良くないとな。
ハンディーマイクでも良いのだが、
ヘルメットのスピーカーマイクが壊れてから、ハンディーマイクで普通の使い方をしたが、かなり面倒なので、やっと直って良かった!
ブログランキングに ポチッとな!