fc2ブログ
趣味の車やスキー、パソコン、自宅のリフォーム等その中での改造や製作記録です。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

シンガード・プロテクターの修理?

寒くなり、室内で出来る作業位しか出来ない感じになって来た!
現在雪が舞っている・・・

以前ゆうちゃん用にと思い「シンガード」の中古を購入してあった。
色が黄色なのでダメージが分かり易く、結構汚れも付いている。

なので修理と言うか?綺麗にしてみた!

shingado-1_c.jpg


まずは片側を・・・
左が元のままの物、画像では大した傷や汚れは見えず逆に綺麗に見えるが、実際にはかなり汚い!

そして右側だが、バフを掛けてコンパウンドで磨いた所である。
バフのままの方がテカリがあり綺麗に見えたが、細かい部分の汚れが落ちきらなかったので、コンパウンドで磨いたら、テカリが無くなった。

shingado-2_c.jpg


上画像左は、少し拡大した画像!
汚れが分かるかな?
写りが良すぎである。

shingado-3_c.jpg


上画像右側は、コンパウンドで磨いた所の拡大画像!
上側3分の1位(文字から上側)はバフで磨いたままである。

そしてこれからテカテカにしよう!

shingado-4_c.jpg


薬品を使って光らせる事も出来るのだが、今回は簡単にラッカースプレーの透明を塗って仕上げる事にした。

どうだい!
かなりテカテカだろ!

shingado-5_c.jpg


しかしまだ片側が残っている!
今日の昼休みではとりあえず片側のみしか出来なかった。

これはもう仕上がりが見えたので、このネタはこんな感じでOKかな?


ブログランキングに ポチッとな!
スポンサーサイト



SAJ競技者登録&会員!そろそろと思ったら・・・

今年もそろそろ息子の「SAJ競技者登録と会員登録」を、しなくてはいけない時期になってきた。

しかし今年は、もうそろそろ届くはずの申請用紙がまだ届かない?
所属のジュニアチームを辞めてしまった息子には、何も情報が無く・・・
それと中学に進学したので、昨年は小学校に届いていた申請用紙も届かないのかな?と思い、「SAJデータバンク」を覗いてみる。

トップページの更新服歴を見ると、5月23日に学校名やチーム名のコード一覧表が更新され、数日前には更新されていなかった、登録関係のページも更新されたようだ。

とりあえず、昨年のようにデータバンク上で更新申請の書類を作り、プリントアウトする事にした。

kyougi-touroku-A_c.jpg


(画面クリックで、各当ページへ)

しかし何となく・・・申請用紙の上に大きく「事前登録用」と書いてある!
昨年はこんなの書いてあったかな?・・・と??あったのかな?
それと昨年は一緒にダウンロードした、学校関係の書類をダウンロードする所が探しても無いのだ。

中学生も学校から提出す書類もあるはずなのだが・・・

仕方なく最寄りの「長野県スキー連盟」に電話をして聞いてみる事にした。
電話をすると{今年からシステムが変わり、今回の事前登録は「FISポイントNO1に掲載」される為の物で、掲載の必要でない方で再登録の方は7月中旬~8月に書類を郵送します}の事である。

早生まれの我が家の息子は、FISレースに出れるのはまだ3年も先の事?
それなら「事前登録」の必要も無く、後で良さそうである。

もう一つ聞いてみた・・・
6月末までに登録と振り込みをしなければ、金額が違うのでは?」と聞くと、「やはり今シーズンからシステムが変更になり、書類が届いてからで大丈夫です」との事だった。

そして「学校に送っても申請が遅くなる場合がありますので、自宅にお送りしましょうか?」と言われ、「それならお願いします」と、連絡先をお伝えした。


その後調べると、データバンク上の下記のページでそちらも確認出来る。
2013/2014 SAJ・FISの競技者の登録について(事前登録)

お知らせ」も全て読むと・・・
今年度は、9月10日までに申請と振り込みをすれば良い事になっていた。

結構毎年のように細かな変更があり、面倒な感じがする。
とりあえず待つしかないな!


ブログランキングに ポチッとな!
[ 2013/05/31 07:08 ] スキー ・スキーその他 | TB(0) | CM(2)

お兄ちゃんのコブトレーニング!

今シーズンのスキーもやっと終わり、何となく動画の整理をした。

今シーズンはあまり動画を撮っていなかったのだが、とりあえず載せられそうな画像があったので、ブログにUPしてみた。

春休みに開田マイアに行った時、撮った画像だ!
競技に忙しく、結局SAJ1級を取っている暇がなかった我が家の子供達であるが、来年の為に一応不整地の練習もしたのだ。



ゆうちゃんもコブを滑ったのだが、使えそうな画像が無かった。

久しぶりの動画のUPで・・・普通にFC2動画にUPした物を貼りつけるのは簡単なのだが、youtubeにUPした物だったので、どうUPするのかを忘れてしまい以前のブログで確認しながらの作業であった。

基本的に画像を貼りつける時と同じだが、「src」の「http」の部分に「embed」を入れてやる(アドレスに挟み込む)だけだった。
「src="http://www.youtube.com/embed/〇〇〇〇"」
とりあえずこれは自分の覚書として・・・


ブログランキングに ポチッとな!
[ 2013/05/15 17:31 ] スキー ・スキーその他 | TB(0) | CM(6)

ウエアーの洗濯・撥水加工!nikwax・ニクワックス

このゴールデンウイークは、スキーばかりしていた訳ではない!
カミサンと、もう今シーズンは使わないウエアーの洗濯をした。

子供の学校で使うスケート用のウエアーや、5日と6日に着ないウエアーを洗濯したのだ。
昨シーズンは洗濯してあったウエアーに、nikwax撥水加工したのだが、今回はカミサンが手洗いで洗濯をして、私が直ぐに撥水加工を施工する流れ作業で、同時進行する事にした。

去年の記事「お風呂でnikwax!ニクワックス撥水加工

nikwax_13-1_c.jpg


やり方は去年と同じで、やはりお風呂での作業だ!
画像のnikwaxが何となく違う?と思ったら、画像を撮った後・持ち上げたらこれはダイレクトスプレーの詰め替えだった。
慌てて「TX.ダイレクトWASH-IN」を探し早速施工する。

やはり去年と同じで、時間でひっくり返しながらの施工である。
家のカーチャン(母)だと、「ひっくり返し」の次は「もっ繰り返し」だそうだ。
「もっ繰り返し」の次は又「ひっくり返し」らしい・・・

nikwax_13-2_c.jpg


その後洗濯機で濯ぎをして3階のテラスに干すだけだが、これが結構重労働なのだ。
濡れたスキーウエアーは本当に重いのである。

そして今回、何となく濯ぎからはウエアーを裏返してみた。
nikwaxを良く濯がなくてはいけないのだが、どちらかと言えばウエアーの内側の方を綺麗に濯いだ方が良いと思ったからだ。
なので干すのもそのまま裏返しで・・・2日程して元に戻した。

この日はこの作業を3回して、ウエアー上下5セット程、洗濯と撥水加工を終わらせた。
今月中には又、この作業を5回か6回程しないと今シーズンのウエアーを終う事が出来そうにない?

nikwax_13-3_c.jpg


そしてこの作業も昼過ぎには終わり、勉強をしていた息子が釣りに行きたいと言い出し、近くの公園脇でお兄ちゃんは釣りを、ゆうちゃんはそこれ辺を私と散策したりと、久しぶりに平地で遊んだ気分?

まだこの重労働が続くと思うと、腰が・・・


ブログランキングに ポチッとな!
[ 2013/05/10 12:33 ] スキー ・スキーその他 | TB(0) | CM(4)

GWは今シーズン最後のスキー!

ゴールデンウィーク後半もやはり、子供とスキーに行っていた。

このGWで、今シーズン最後のスキーにしようと思っていた。
都合上、行くのは最後の6日と決めていたが、天気予報だと6日はやけに暖かそうである。
なので天気予報を見て、5日の子供の日にチャオ御岳に行ってきた。

13saigo-1_c.jpg


朝から結構暖かく、フライングチャオに乗り2本滑る間にもうザクザクになっている。
もうシーズンの終わりが近い感じがするコンディションであるが、それはそれなりに楽しむ事は出来るし練習にもなる。

こんなコンディションでは、ポールレッスンを受けてもあまり練習にならないので、先日のレッスンでコーチングを受けた所をチェックしながら今回は滑る事に・・・

しかしカミサンは早々に、午前中10時位にはもうリタイヤ!
その後あまりにもザクザクなので、子供達は板を換えてコブやらフリースキーを楽しむ事に・・・
そして私も11時半くらいには、もう疲れて子供達の相手もしていられないので、ギブアップ!
それでも子供達は、昼を食べてからまだ滑っていた。

この5月5日子供の日は、2時から「子供にケーキ無料」のイベントがあったので参加してみた。

13saigo-2_c.jpg


この情報はHPのイベント情報にも出ていたのだが、メルマガ登録すると配信されてくる。
HPの情報はなぜか直ぐに消去されてしまうので、登録をお勧めする!
その場でもイベントをやる事を放送等はされないので、意外に気が付かず遊んでいる子供達も居た位である。

時間になると3種類のケーキが先着40名に無料で配られ、我が家の子供達もそれぞれチーズケーキとチョコレートケーキを貰って、早速食べてみた。
私も少し味見させてもらったが、これが結構美味しいケーキだった。

その後帰宅したのだが、カミサンが・・・
結構滑れたからまた明日も行こうと言い出す!


なので画像は無いが、6日もチャオ御岳へ!

13saigo-3_c.jpg


6日は唐揚げ盛り放題で700円である。
700円は高いだろうと思ったのだが、美味しそうなので・・・
上の画像を撮る頃には、もうすっかり食べはじめて数個しかないが、綺麗に積み14個の唐揚げをゲットした。
分かり難いが、山のように積んで上に出ている方が多かった!

普通の販売は5個で500円なので、単価100円である。
それを考えると14個ゲットで、単価とすれば半額の50円とかなりお得!

手前にあるポテトもかなり美味しい!
細めでカリッと揚がり、程良く塩も効いているので、疲れた時とビールにはGoodな感じだな!

楽しく滑り楽しく食べて、今年のスキーシーズンも終了となった。
(今回の画像だと、食べてばかりかな?)
来シーズンは、今シーズンよりも早くから始動したいと思うが、中学になった息子は勉強と部活が忙しそうなので、どうなるのか?


ブログランキングに ポチッとな!
[ 2013/05/08 17:19 ] スキー ・スキーその他 | TB(0) | CM(4)
リンク広告
長野県塩尻市の情報サイト
 画像をクリックでジャンプ!!
プロフィール

たっくん

Author:たっくん
出来る事は何でもやってみるのが大好きです。
ジャンク物があるとつい触手が・・・。



   ランキングにご協力を!

検索フォーム
メールフォーム
連絡は、こちらからどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文:



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。