忙しい仕事がやっと一段落したけど・・・
結局その間に溜まっていた事務処理と雑用が山ほどあり、なかなか方付かないのだ!
ブログも放置状態であったが、ネタが無かった訳では無く、やはり忙しすぎて画像の編集やら書く事が出来なかった。
そんな中でとりあえず適当に撮った画像をUPしてみる。
まずは1枚目の画像!

説明が無いと何だかか分からないのだが、これは先日までのとても忙しい仕事中、会社のコンプレッサーが壊れて仕方なく中古のコンプレッサーを急いで購入し、引き取りに行く途中の画像である。
中央自動車道山梨県甲府市付近だが、雲に少し隠れている物のこの日は珍しく富士山が綺麗に見えた。
会社のコンプレッサーは10馬力もあるので結構高額で、新品を購入しようと思ったのだが見積もりを取ったら、普通のレシプロパッケージでドライヤー付きが大体100万円するのが半額くらいで購入できる。
しかしもっと良いのが欲しく・・・・
中古屋で探すがなかなか無く、仕方なくヤフオクで動作確認無しの程度の良さそうな物を購入した。
安かったので、壊れていても修理しても修理覚悟で一か八かの状態で購入!
次の日、設置をして動かすと何の事無く普通に使え、もう1週間以上動かしているが問題無く動いている。
このコンプレッサーはオイルフリー・ミトフリーで定価が150万円するが、今回の運搬経費を入れても25万円程度で購入出来たので、とても良い買い物であった。
そうそうこの引き取りには親戚の息子(本家の私と一つ違いの従兄弟)と一緒に行ったのだが、この従兄弟が私と同じで趣味の広い男である。
私との違いは、持っている物の大きさの違い?かな?
(彼は特に重機が好きである!)
乗って行ったのはこの従兄弟のユニック付きの積載車・・・
しかし本業は全然違い、本当に道楽で持っているだけである。
先日の除雪車も彼から譲ってもらったが、本当に本業が何だか分からない?
そして2枚目の画像は・・・

上の画像も説明が無いと何だか分からないが、出掛けた時に妙に低い位置に虹が出て、画像では薄く写っているが、非常に濃く綺麗だったのでパチッとな!してみた。
実は出掛けたのは、下の画像のバモスを購入したからである。

どうしても、冬には乗りたくないと思うほど凍結路に弱い「プリウスα」であるが、以前から冬用に4WDを探していた。
本当はアウディークワトロの中古が手頃な値段であったら買おうと思っていたのだが、全然玉数が無くそのうち災害が多くなり、中古の値段が何だか高くなってしまった。
仕方なく世話になっている保険屋?と言うか現在中古屋に、「軽で良いので手頃な中古があるか?」と聞いたら、あるとの事で先月の初旬には購入する事になっていた。
しかし今回、会社で登録する為に印鑑証明が必要であるが、法務局が遠い!
なので購入を決めてから1ヶ月も掛かり登録完了し、先週の金曜日にやっと届いたのである。
何だか今回は説明が必要な画像ばかりで済まん!

これは先日の日曜日に実家へ片付けに行った時に踏切で止まったら、みた事のない珍しい列車が走っていたのでパチッとな!してみた。
何故か「撮り鉄?」の方々が線路脇でパチパチとしていたので、きっと凄く珍しい車種なのであろう?
そして次は又壊れたシリーズである。

丁度一つ上の画像を撮った日曜日に朝起きてリビングへ行くと、ピッピコFAXがうるさいのである。
どうやら壊れているようで、電源を抜いてリセットしても復旧せず・・・
結婚当初カミサンの妹に買ってもらった15年も使ったFAXなので仕方無い。
実家の掃除の後ヤ〇ダ電機に行き、ろくに機能や価格情報も調べず購入してきた複合機である。
とりあえずFAXが使えるようにしただけで、まだプリンターとして使えるようにはしていない。
会社の物も最近良く壊れるが、自宅の物も結構寿命が来ているようである。
次は本題である
リフォームの為に、休みだった月曜日は部屋の片付けをした。

以前からほとんど物置と化していた8畳間であるが、どうしても
子供部屋を急いで作れとのカミサンの指示と子供の希望により、又
リフォームを開始である。
「今度は
子供部屋だ!」
しかし今回は冬までに時間が無く、かなりの所を大工に頼む事にした。
8月位から始めていれば良かったのだが、やはり仕事の都合でどうにもならなかった。
画像は片付け途中であるが、物が多すぎてなかなか方付かない?
その後大きな洋服ダンスと本棚はベランダに移動して、後はソファーのみとなり、この日の片付けは終了!
洋服ダンスを移動するのには苦労した、カミサンと子供達に手伝ってもらったが何とも要領を得ず大変であった。
しかし後でお茶を飲んでいる時に、「この洋服ダンスは3階まで上げるのに一人で持ってたよ!」とカミサンに言われ、どうやら一人で2階から持ち上げたらしい?
すっかり忘れていたが、ドア1枚分と2枚分に分解する事が出来るので、3階に上げる時には分解して上げていた。
私は1年だけだが家具屋に居た事があった、厚手のコタツ掛けに包み持ち上げたり横にしたり立てたりで引きずって移動なのだが、結構コツがいる!
「昔取った杵柄」で、引っ越しの時には役に立つのである。
やはり作業が終わりくつろいでいると、すっかり忘れていた部分をおもいだした・・・画像では丁度洋服ダンスがある後ろ側に、以前キッチンとリビングを作った隣の部屋の押し入れだった、現在納戸として使っている空間があるのだ。
洋服ダンスの後ろ側の壁も壊し、その空間も使う予定なのでそちらも今週中に片付けないと・・・
何たって今週の土曜日から作業開始なのだ!
土曜日は又友人と大工と親戚の内装屋とで、部屋の解体だ!
何となくやっと少しの時間が取れ、このブログも更新出来たのだが、又色々と忙しい日々が続きそうである。
ブログランキングに ポチッとな!
スポンサーサイト