fc2ブログ
趣味の車やスキー、パソコン、自宅のリフォーム等その中での改造や製作記録です。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

今の室内と室外の気温の違いはどの位?

これからどんどんと寒くなり、冬がやってくる!
丁度トラックバックテーマにも・・・
第1298回「あなたの持つ【素朴な疑問】を教えて下さい!」
とあったので、今まで確認したくてもできなかった?疑問に思っていた?「室内と室外の気温の違い」を調べる為に、昨日温度計を付けたので投稿してみた。

室外の温度が簡単に分かるとありがたいと思い、ホームセンターで温度計を買って来たので取り付けた。
寒くなってくると、去年はカミサンが毎日外の温度を調べる為、窓を開けてチェックしていた。
その度結構寒いので、室内と室外の温度が分かる温度計を取り付けだ!

111018-1_c.jpg


室外用のセンサーは有線なので、どこかから室外に引き出さないといけない。
窓の部分が簡単だろうと引き出す事に・・・・

インナーサッシ(インプラス)はきちんと閉まる構造になっているので、引き出すのに枠を少し外して枠の下に入れてみた。
そして外側のサッシはもう古いのでガタガタ・・・なのでそのままアルミテープで側面に貼り付けて外に出す。

111018-2_c.jpg


センサー部分は壁やアルミの手摺に付かないように、結束バンドで固定!
そして本体はテレビの上の部分、エコカラットの目地の部分へ釘を打ち取り付けておいた。

この作業は昨日の作業なのだが、昼も夜もここ数日から比べるとかなり暖かかった。
取り付けが終わった午前11時位は外気温が19℃位だった。

111018-3_c.jpg


そして上の画像左が午後6時半の外気温で、右側が午後10時半の外気温だが、日が入った5時過ぎからどんどんと気温が下がって行った。

この温度計は、最低気温と最高気温が分かるようになっている。
先程チェックをした所、昨日からのデーターでは・・・・
 ・室外の気温は、最高19.3℃で最低7.8℃
 ・室内は、最高25.1℃で最低が21.7℃

昼間の方が室内のドアを全て開けて、ベランダの窓も全開だったので、温度が低めになっている。
まだ暖房はしていないのだが、室内は温かくて良い感じ!
逆に家族みんなの体温で、部屋が暖かくなっている?・・・・・

外にはサイディングを張って、室内側には断熱材を入れた効果があるみたいで良かった。
それとやはりインナーサッシのインプラスの効果は絶大で、窓からの放熱が少ないのでとても良いと思う。


ブログランキングに ポチッとな!
スポンサーサイト



[ 2011/10/17 19:54 ] リフォーム ・3階LDK | TB(0) | CM(4)

インプラス

リビングキッチンのリフォーム最終


リビングキッチンには外に面した窓が3箇所あります。
その全てにインプラス(室内窓)を取り付けてあります。
ガラスはLOW-Eのペアガラス、星4個の商品です。

画像があまりにもボケボケなので小さくしました。

道路が近いので今までの窓だと結構うるさいですが、インプラスを入れたおかげで閉めるとかなり静かで、ほとんど外の音は気になりません。
それと冬は、本当に暖かいです。
今までは外からの冷気が窓からかなり入っていたのですが、やはり窓の近くにいても気になりません。
こちらも寸法を測り、注文して自分で取り付けをしました。

しかし一つ問題が・・・・・・私の使っているスマートフォンのアンテナが立たない!
[ 2011/06/23 21:02 ] リフォーム ・3階LDK | TB(0) | CM(0)

アームのないドアクローザー

リビングキッチンのリフォーム⑨

今日はドアに付けたドアクローザーを紹介します。
このドアクローザーにはアームがありません、しかし実に上手くドアが閉まります。
110622-1N.jpg


[ 2011/06/22 20:00 ] リフォーム ・3階LDK | TB(0) | CM(0)

エコカラットの壁

リビングキッチンのリフォーム⑤

今日はテレビ後ろの壁に付いてです。
110618-1N.jpg


この壁はINAXの「エコカラット」です。
[ 2011/06/18 20:05 ] リフォーム ・3階LDK | TB(0) | CM(2)

二トリのキッチン壊れてその後2

今日、二トリの下請けの方が修理に来てくれました。
下の画像の部品を交換かと思ったら、カバー全部を交換して行きました。
110617-2N.jpg


部品自体はかなり強化されており、裏側は横長のスライドする金属部分が厚くなり、ねじはかなり太い物になっています。
ねじが大きくなった関係で、外側のツマミ部分も飛び出している所が、大きくなりました。

皆さんもこの画像と形状が違う物(以前の物)の場合は、交換を早くお願いした方が良いと思います。

交換はされましたが、二トリからは電話等でもお詫びはなく、修理済みのお伺いもありません。
一切下請けに丸投げの状態、まるで今の東電みたい・・・・

良かったらランキングにご協力を!
[ 2011/06/17 21:33 ] リフォーム ・3階LDK | TB(0) | CM(2)
リンク広告
長野県塩尻市の情報サイト
 画像をクリックでジャンプ!!
プロフィール

たっくん

Author:たっくん
出来る事は何でもやってみるのが大好きです。
ジャンク物があるとつい触手が・・・。



   ランキングにご協力を!

検索フォーム
メールフォーム
連絡は、こちらからどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文:



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。