fc2ブログ
趣味の車やスキー、パソコン、自宅のリフォーム等その中での改造や製作記録です。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

スバルVXと・ICI石井のカスタムフェア!

先日の週末は土曜日には娘の学校行事があり、日曜はICI石井のカスタムフェアーがあったりと、VOXYの改造が全然進まなかった。

息子は卓球の大会で朝から出かけていて、カスタムフェアーへ行く途中ピックアップする予定が、昼近くになっても「午後まだ試合が残っている」との事で、まだ帰れないらしい。

その間に今度スバルから出た「VXハイブリッド」を見てきた。

subaruVX-1_c.jpg


ハイブリッド4WDと言う事で、実は真剣にプリウスαを出して購入しようと思っているのだ!

以前から冬のハイブリッド車の能力に関して書いていたが、私の住む田舎・・・坂が多く北海道に次ぐ寒冷地では、トヨタ系のハイブリッドは弱すぎる。
(ほかのメーカーのハイブリッドは乗って無いから分からない)
S-VSCが働きスタックした場合、どうにも動く事すら出来ないのだ。

そこでHV-VXはどうかと思い、試乗と査定やら購入の為にディーラーへ。

早速試乗してみるが・・・普通である。
2000CCではあるがトルクが65N・mと、4000ccクラスと同じ位のトルクがあるので、力強い走りで静かではあるが、そんなに特徴も無い感じである。
街乗りにはこのトルクは要らんな!・・・発揮する所が無い!

subaruVX-2_c.jpg


査定をして頂いている間に中古車とかも見ていると、同じ車が中古車に出ている?と思ったら、「元々ガソリン車で同じ車体の物が出ている」との事!
そしてそのガソリン車が実燃費リッター13km程度で、HVでも実燃費15km程度らしい。
アイドリングストップまでしているのに・・・フルタイムAWDでなくても良かったのでは?
それと今から注文しても、12月でないと車が届かないそうである。
HVだからと言って特に環境に優しい感じでは無いような?

燃費は4wdなので仕方ないと思うが、車体が専用では無く走りも普通で12月でないと届かないと考えると、何もステイタス感の無い車に思え・・・
4wdが欲しいと思っているカミサンは、すっかり購入するつもりでいたらしいが、最近増えたとは言えプリウスαの方がまだ、ステイタス感がある気がするのは私だけだろうか?

スバルを後にして、息子をピックアップし、ICI石井のカスタムフェアーへ。

ICI-fea-1_c.jpg


今年はすっかり画像をとるのを忘れ・・・

今回は、足が大きくなり来シーズンは新しいのを買わないと無理だろうと思われる、息子のブーツを試し履きする。
まずはサロモン・・・履いた時点で合っていないらしく、痛くて無理だとの事!
次にラング・・・こちらは踝の部分がパットに当たり痛いだけで、履き心地は良いらしい!
最後にアトミック・・・こちらはヒール部分がどうかと思ったが、意外に「一番良いかも!」との事であった。
しかしブーツを押さえて踵を上げさせると、浮いてしまうらしい。
大体良さそうなのは分かったのだが・・・

足のサイズがシーズン初めまでにどのくらい大きくなるかが不明な為、シーズン近くにブーツは再検討する事にした。

後は色々と物色してはみたが、高いので購入する事も無く帰宅。


ブログランキングに ポチッとな!
スポンサーサイト



[ 2013/07/11 09:09 ] プリウスα ・αその他 | TB(0) | CM(2)

プリウスα今年もタイヤ交換!スタッドレス

この作業は昨日の事だが、いよいよ雪が降りそうな天気になってきたので、プリウスαのタイヤ交換をした。

冬支度の為、会社の周りの落ち葉やら草を方付けて、敷地内を綺麗にした。
この作業をしないと雪かきの時にツルに引っかかったり、落ち葉がスノーマシーンに引っかかったりと、作業がはかどらない。
ついでに営繕作業もして、その後まだタイヤ交換をしていなかったプリウスαのタイヤ交換をした。

さてと・・・交換をしようと思ったら、センタースピンドルキャップの横に6角のネジを取り付けてあった事に気が付く。

taiyacyeng-1_c.jpg


このネジは元々付いていたのではなく、以前外れ易いので自分で取り付けた物だった!

以前のこの記事「センターキャップの修理」(文字にリンク)

とりあえずセンターを外して、タイヤ交換をする。
外してあったスタッドレスのパターンを見て、減りの少ないのをフロントへ取り付けた。

taiyacyeng-2_c.jpg


こちらも以前紹介したが、純正ホイールにスタッドレスを組んだ物だ!

以前のこの記事「センターキャップ・完成!」(文字にリンク)

その中で紹介しているセンターキャップも、自作品だが昨シーズンを乗り越えた物のダメージも無く綺麗なものだった。
タイヤ交換をしていると、取引先の方が来た。
センターキャップを見て、えらく感動していた。
自分でも力作だと思うのだ!

taiyacyeng-3_c.jpg


交換後は空気圧を見ないといけない。

十分空気が入ってるように見えたが、2k程しか入っていなかった。
なので少し多めだが2.8k程度空気を入れておいた。
スタッドレスはエアーの量が少なめの方が良く効くが、あまりエアーが少ないとタイヤの減りが早いからな!

とりあえず一通りの冬支度を終えて、1日の作業を終了!
そして今日は朝から雨だったのが、10時過ぎには雪へと変わり・・・
少し周りが白くなったがまだ地熱がある為、融けてしまった。
でもまだ雪が舞っている!


ブログランキングに ポチッとな!
[ 2012/12/06 12:44 ] プリウスα ・αその他 | TB(0) | CM(2)

続・久々のプリウスα!クリスマスツリー

又、久々のプリウスαである!
先日の週末は結局初滑りには行かず、色々と作業やら、スキーに行っていて年末に出来ないと思われる、掃除をしたり。
知り合いがやって来て、タイヤの履き換えを頼まれたりと忙しかった。

日曜日の夕方買い物と食事に行った帰りに、いつも「フイルムコミッション」で撮影の時に世話になっている「松本歯科大学」のクリスマスツリーを、ちょっと寄り道して見てきた。

turi-1_c.jpg


今年も綺麗にLEDの装飾がなされ、輝いている!

今年はシャンパンゴールドに輝いて、シンプルだけどとても綺麗である。
かなり以前は麦球だったかな?
そんな昔からやっているのも凄い事だと思う。

スマホではこんな感じであまり綺麗に見えないが、近くだと凄く大きいので迫力があります。
やはりスマホでは、暗すぎる為にピントが合い難くこんな画像も・・・

turi-2_c.jpg 


流れた感じで・・・これも綺麗かな?

そろそろプリウスαもタイヤ交換をしないと、明日には雪が降りそうな気配・・・
いつも1回積ってもその後大した事は無く、なのでいつタイヤ交換をするか?

今年はプリウスαでスキーに行くつもりはないので、去年作った板を積む仕掛けは取り付ける必要も無い、なので楽である。
何となく久々のプリウスα画像は、夜のシーンばかりだな?


ブログランキングに ポチッとな!
[ 2012/12/03 13:01 ] プリウスα ・αその他 | TB(0) | CM(0)

久々のプリウスα!

最近はカミサンが乗っているので、私はほとんど乗らなくなったプリウスα・・・少し遠出なので久々に乗ってみた!

先日取引先の方が亡くなり、名古屋までお通夜に行った。
仕事の都合で、お通夜でとんぼ返りであったのだがその為、ずーっと車に乗っていたような?
帰りの高速パーキングでワンショット!

yasu-1_c.jpg


燃費については人それぞれの感じ方があるとは思うが・・・私は・・・
カタログ上の燃費ほど良くないし、ヒーターを使うとかなり燃費が悪くなるが、それでも普通の車よりもかなり良いと思う。
高級車ではないが、普通の1800CCの車からすると静かな物である!
最近高級車と言われる物には乗ってないな?

少し不満があるのはシートだ、スポーティーな感じなシートなのだが、少しお尻と腰付近がすっぽり入る感じで、腰痛持ちには余り良くない。

画像がブレブレで画像が良くないが、最近のナビもかなり使える。
と言うか・・・最近はナビが無いと名古屋近辺は変わりすぎて、全然分からないくらいである。

yasu-2_c.jpg


進行車線から方向、詳しいジャンション説明まで正確に伝えてくれる。
ここ10年程でナビはかなり進化したな!と感心する。

それより自分で制作したハンドルパットが、久々で慣れるまでに・・・機能がどうだったかすっかり忘れていた。
こんな記事も書いてたな「ポチットナ・システム完成!」(文字にリンク)

110912-2a_c.jpg


ちょっとしみじみした気分で、夜中無事帰還!

冬は雪道に弱いので、多分私がプリウスαに乗って、カミサンがVOXYに乗る予定。
しかしまだヴォクシーにスキー搭載システムは付けていない・・・
どうしよう?・・・簡単に平積みになるのか?


ブログランキングに ポチッとな!
[ 2012/11/22 17:10 ] プリウスα ・αその他 | TB(0) | CM(0)

プリウスα30で冬の雪道!アルファ&アクア・HV

何となくかなり寒くなり・・・色々とやってはいるのだが、ブログの更新もする気にならず、冬眠しそうな気配?
そんな中、あまりの寒さで・・・去年はプリウスαで猛吹雪の中、野沢温泉スキー場まで行った事を思い出した。

以前のこの記事「プリウスαで野沢のSLとNHK杯へ・・・」(文字にリンク)
しかし今思えば、かなり無謀だったかな?

こんな記事も書いたが・・・「プリウスαでスキー場!」(文字にリンク)
121226-1_c.jpg


プリウスαに限らずHV車は、FF駆動であり何よりもタイヤが滑りだすと「S-VSC」が効き、制動がストップしてしまうのだ!
なのでスタックした場合には、アクセルをふかして勢い良く抜け出す事等は絶対出来ない。
FFではあるが普通のFFより、リア寄りの荷重である。

以前の記事では、とりあえず雪道を走る事が出来て、近くのスキー場や野沢まで行く事が出来た事を書いた。
私もプリウスαを購入する時には、雪道の走行に関して調べてもみた。
そして私と同じように、プリウスでの雪道走行が気になる方が結構いるようで、シーズン問わず「プリウス 雪道」等のキーワードで検索されている。

以前書いた事も間違えではないが、私はもう一度吹雪の中プリウスαで「野沢温泉スキー場」へ行く気にはならない。
雪道でも平気でプリウス系の車に乗っている方もおられるが、それは豪雪地帯でも平坦な場所が多い方々だと思う。

私の住んでいる地域は標高約1000メートル程で、市内との標高差は300メートル程あり、坂道ばかりである。
そして北海道に準ずる寒さなので、道路がすぐに凍結してしまう。
普通のFF車でも、上りは途中で止まらないようにかなり気を使う。
出来れば4WDの方が安心して乗っていられる。
去年の雪の多い時は、プリウスαを会社に置いて、会社のミラバン4WDに乗っていたくらいである。
凄く気を使いながら運転をするよりは、少しでも安全で確実な方が良いと思うからだ!

私の私見ではありますが・・・
 プリウス系の山間部での凍結道路の走行は難しい!


どうしても乗るなら
 凍結道路の上り坂で絶対止まるな!
 凍結道路の下りはとにかくゆっくり!
 新しいスタッドレスタイヤを履け!

こんな感じである!


とりあえず今シーズンは「ヴォクシー」でスキーに行く事にする!
なのでそろそろ、スキー板を積めるようにしないと・・・
1か月か1ヵ月半でシーズンだ~~~困った!


ブログランキングに ポチッとな!
[ 2012/10/24 19:23 ] プリウスα ・αその他 | TB(0) | CM(10)
リンク広告
長野県塩尻市の情報サイト
 画像をクリックでジャンプ!!
プロフィール

たっくん

Author:たっくん
出来る事は何でもやってみるのが大好きです。
ジャンク物があるとつい触手が・・・。



   ランキングにご協力を!

検索フォーム
メールフォーム
連絡は、こちらからどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文:



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。